任せて安心!協会公認<お墓のディレクター>
有限会社長谷川石材工業

お墓づくりのポイント

代々に渡り受け継がれていく大切なものだからこそ
信頼できる石材店と共に納得のいくお墓を建てましょう。

はじめてお墓を建てる人にとっては、「何からどの様に進めて行けばいいのか」「どのくらいの予算と時間がかかるのか」など、全く見当がつかない場合がほとんどです。はじめてのお墓づくりに向けて、失敗や後悔をしないように建立までの流れを確認しながら計画的に進めましょう。
当社では、墓石に関する様々なご要望にお応えするため石材加工工場や墓石展示場を完備しております。長年の経験や実績をもとに、お客様が安心して納得のお墓づくりができるように品質へのこだわりはもちろん、建立後のメンテナンスやリフォーム、墓石相談など、プロの石屋として真心込めて対応させていただきます。

偲ぶ石

墓地選び

「お墓参りをしたい」と思える環境、いつでもお墓参りができるアクセス、負担なく代々受け継いでいける費用や保証内容など墓地選びの基準は様々。環境・設備・費用・保証・利便性など自分に合った墓地を選ぶのが大切です
墓地には、自治体が管理する「公営墓地」、財団法人や宗教法人が管理する「民間墓地」、寺院が境内で管理する「寺院墓地」があり、それぞれ違った条件で運営されているので、内容を確認した上で選びましょう。

信頼できる石材店選び

お墓の建立は、一生のうち何度もありません。購入金額も高額になるため信頼できる石材店を見極めることは大切です。石材店を選ぶポイントは、墓地の規制や宗派や仏事に詳しく、親切でわかりやすい対応、適切な施工や豊富な実績・経験などを基準に選びましょう。

  • ●過剰な押売りや曖昧見積には要注意!
  • ●保証・アフターサービスを要チェック!

施工法と石の品質

お墓は、大小たくさんの石材で構成されています。さらに仕様やデザインも様々ありますので、強度や石材の品質、施工法など石材店に確認し、納得のいくお墓づくりを目指しましょう。

  • ●お墓が倒れないように基礎は頑丈に!
  • ●継ぎ目・耐震処理を要チェック!
  • ●墓石に選ぶ石材は「風化に強い石」!

お墓づくりの流れ

  • 1
    建立までのスケジュールや墓地選び、予算、建立に必要な書類など、親族とも話し合いながら石材店と事前に計画を立てる。
  • 2
    環境・予算・アクセス等を基準に墓地を選び、購入手続を進める。使用料・管理料の入金や必要書類を提出し「墓地使用承諾書」を発行してもらう。
  • 3
    墓地購入後、石材店とお墓の仕様や彫刻内容、支払い方法などを打ち合わせて、設計と見積書を作成してもらう。建立までの日程も確認する。
  • 4
    設計・見積内容の決定後、正式に石材店と契約してお墓づくりを発注する。
  • 5
    契約内容に基づいて石材店がお墓の製作と墓地の基礎工事を進め、日程に沿って完成させる。
  • 6
    お墓の完成・引渡後、遺骨の埋葬と同時に「開眼供養」「納骨供養」を執り行う。

長谷川石材の特徴

  • ●石材店の少ない広い道北エリアで長年に渡り数多くの経験と実績を誇ります!
  • ●独自の検品体制と品質保証制度でお客様の安心と信頼にお応えします!
  • ●お客様にわかりやすく対応できるお墓ディレクター資格取得者が在籍しています!
  • ●実物の墓石を見学できる夏期墓石展示場を名寄店に完備しています!
  • ●当社が提供する墓石は震度7対応の耐震設計となっています!
  • ●新規建立をはじめ墓石の修繕に至るまで自社加工工場で幅広く対応可能です!
メールでのお問い合わせはコチラ

お墓の引越し(改装)

継承者の事情で行うお墓の引越し「改装(かいそう)」では
トラブルにならないように事前の話し合いが大切です。

今あるお墓を違う墓地に移設(引越し)することを「改葬(かいそう)」と言います。最近では継承者の都合や様々な事情から改葬を希望する人が増えています。 しかし、お墓を移すことは当然現在の墓地管理者にとっては望ましいことではないため、トラブルにならないようによく話し合い、改葬の流れをしっかりと確認しながら、円満でスムーズな「改葬」を心掛けましょう。
※申請する市町村により申請書類等の形式が異なりますので、詳しくは各市町村役場にお問合わせください。

改装(引越し)の流れ

  • 1
    今ある墓地の管理者に改葬理由を伝えて「埋葬証明書」交付してもらう。
  • 2
    改葬先(移設先)の墓地で「受け入れ証明書」または「墓地使用承諾書」を発行してもらう。
  • 3
    今ある墓地の市区町村役場で「改葬許可申請書」をもらい、今ある墓地の管理者の署名捺印をしてもらう。
  • 4
    今ある墓地の管理者に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可書」を発行してもらう。
  • 5
    石材店に遺骨を取り出してもらい、「閉眼供養」「抜魂供養」を執り行う。その後、更地に戻して墓地の管理者に返還する。
  • 6
    改葬先(移設先)の墓地管理者に「受け入れ証明書」または「墓地使用承諾書」と「改葬許可書」を提出する。石材店に遺骨を埋葬してもらい、「開眼供養」「納骨供養」を執り行う。
※通常の埋葬および改葬時に執り行う法要は、その地域や各宗派によって異なります。

墓じまい

お墓の継承者がいなくなり
無縁墓になってしまわないために行う「墓じまい」

最近、墓守をする継承者が途絶えてしまうなどの理由から終活の一環で「墓じまい」をする方をはじめ、継承者の年齢を問わず様々な事情による撤去工事の依頼が増えてきました。お墓は、最後の継承者が責任をもって墓じまいをしないと、いづれ無縁墓扱いになり撤去処分されてしまいます。墓じまいをする際には、親族同士でよく話し合いながら、必要に応じた準備・手続きを行い、トラブルにならないよう心掛けましょう。詳しくは当社にお気軽にご相談ください。

「墓じまい」をする主な理由
■お墓を受け継ぐ人がいない
お墓の継承が難しい生涯独身の方や子供がいないご夫婦に多いケース。
■高齢になりお墓参りに行けない
親族も減り、お墓の継承者自身が高齢になり外出がなかなかできず、何年もお墓参りに行っていないケース。
■夫婦それぞれの実家のお墓を守るのが大変
長男・長女同士が結婚した場合で両家のお墓を守っていくことになり大きな負担となってしまうケース。
■お墓が遠方にあり親族も減った
就職・転勤・結婚により故郷を離れたことにより、お墓参りの減り、お墓を守っていくことが難しいケース。
墓石の撤去(墓じまい)は、改装(引越し)する場合と手続きや流れが似ています。
ご要望に合わせて様々なご相談を承りますのでお気軽にお尋ねください。
メールでのお問い合わせはコチラ

お墓の修繕

大切なお墓はいつまでも綺麗に!
様々な修理や建て替えでも当社の修繕工事は安心保証付き!

当社では文字の追加彫りをはじめ、基礎や目地の補修・墓石のクリーニング・墓誌・供物台・外柵・化粧砂利の後付けなど、様々な墓石の修繕を、各種承っております。
大切なお墓を末長く維持していくために、老朽化や劣化箇所など少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。
お墓の修繕工事の流れ
  • 1現地で老朽化の度合いを確認
  • 2リフォーム内容のご提案とお見積
  • 3自社加工&現場工事
  • 4完成お引き渡し
各部修繕・付属品追加費用のめやす※表示価格は全て税別です
墓石本体の洗浄クリーニング
27,800円~
墓石の研磨(光沢復元)
178,000円~
目地修理(墓石用耐震コーキング)
1基分27,800円~
収納台 外柵・羽目材 棹石色入れ 水鉢・花立・線香立 防風灯 地蔵尊 墓誌・追加彫り 灯篭 張石
墓石本体の洗浄クリーニング: 27,800円~
墓石の研磨(光沢復元):178,000円~
目地修理(墓石用耐震コーキング):1基分27,800円~
収納台 外柵・羽目材 棹石色入れ 水鉢・花立・線香立 防風灯 地蔵尊 墓誌・追加彫り 灯篭 張石
お墓の付属品について
当社では墓石の修繕の際に様々な付属品の設置を各種承っております。また、ご要望各種に応じて特注品も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはコチラ

お墓づくりのエピソード

父が亡くなり、お墓を建てることに…。
はじめてなので、どう進めていけばいいのかもわからず不安でしたよ。

はじめて墓石を建立した「田中さん(匿名)」のエピソード

はじめてのお墓づくりだったので、わからないことが沢山あり、内心ドキドキしながら電話したことを今でも覚えてますよ。でも、私の不安とはうらはらに、訪問してくれた長谷川さんは・・・、
お墓建立までの流れやスケジュール・建立場所の有無・希望する予算や要望確認・どんなお墓にするか(構造・デザイン・石材選択)等
建立までの流れを何度もわかりやすく説明してくれたので、安心してお任せすることができました。
なにより、亡くなった父のマイホームを造っているみたいで、お墓ができるまでとても楽しみに思えるほどでした。もちろん、最終的に予算内で希望通りにお墓ができたので大変満足していますし、家族みんながお墓参りを楽しみにしていますよ。建立後も品質保証があるから安心だし、「将来的にメンテナンスも必要となる」と伺ったので、長谷川さんとは末永くお付き合いさせてもらおうと思います。

母が亡くなり、墓誌の追加彫りの依頼と同時に
以前から気になっていたお墓の老朽化を相談をしてみました。

墓石のリフォームを行った「斉藤さん(匿名)」のエピソード

我が家には代々受け継いできたお墓がありましたが、お墓参りのたびに破損箇所や文字の色落ちが気になっていました。
母が亡くなった時、墓誌の追加彫りと一緒に長谷川さんに相談してみたところ・・・、
老朽化の度合い確認・リフォーム方法や内容の提案・リフォームにかかる費用の無料見積など
状況確認のために現地まで同行してくれたり、わかりやすく提案してくれたので、納得してお願いすることができました。
依頼する前は、お墓の事は何もわからなかったので「建替えになるのかな?」とか、「大掛かりな工事で費用も高いのかな?」など不安が募り相談できませんでした。でも、いざ長谷川さんに相談してみるとお墓のリフォームについて詳しく教えてくれ、お手入れをきちんと行えば長持ちする事もわかりました。今度のお墓参りでは、後継ぎとなる子供たちにお手入れの仕方も教えようと思っています。

メールでのお問い合わせはコチラ